本カンファレンスでは、NVIDIAのJetsonシリーズやRaspberry Piなどのシングルボードコンピュータを活用したロボティックスやAIoTソリューションから、1日目はNVIDIAのソリューションやロボティックス分野向けのソリューションを中心に、2日目は特にFA分野向けに役立つソリューションにフォーカスして幅広いソリューションをご紹介していきます。
| 【ご来場ありがとうございました!】 数多くのユーザの皆様にご協力いただき、Robotics & AIoT Conference 2023が開催されました。 | 
◆開催概要
Robotics & AIoT Conference 2023
開催日時:2023年7月20日(木) 12:40 ~ 17:30
      2023年7月21日(金) 10:30 ~ 17:30
 場  所:名古屋国際会議場(2号館)
 主  催:菱洋エレクトロ株式会社、TechShare株式会社
 協  賛:NVIDIA、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社、株式会社ソフィックス、Seeed株式会社、株式会社RUTILEA、
      株式会社IntegrAI、株式会社ノエックス、株式会社Keigan、タカハタプレシジョン株式会社、TsukArm Robotics株式会社
      ugo株式会社、東芝デベロップメントエンジニアリング株式会社、アバーメディア・テクノロジーズ株式会社
      Kudan株式会社、株式会社Sohwa&Sophia Technologies 他多数
 参加費用:無料
■1日目 “ロボット & AIoT Day” (幹事会社:菱洋エレクトロ株式会社)
<講演スケジュール>
| 時間 | 講演タイトル | 講演者氏名 | 
| 12:40-12:45 | 開会挨拶 | 菱洋エレクトロ株式会社 | 
| 12:45-13:05 | 学習から推論まで  | 菱洋エレクトロ株式会社 ソリューション事業本部 第5BU | 
| 13:05-13:45 | 新AI時代を切り拓く、NVIDIAの最新Roboticsソリューション | エヌビディア合同会社 | 
| 13:45-14:05 | Jetsonを活用した高効率・高性能・低遅延  | 東芝デベロップメントエンジニアリング株式会社 | 
| 14:05-14:25 | 医療・ヘルスケア領域における先進的なVR活用の可能性 | 株式会社FOVE ヘルスケア事業部 取締役COO | 
| 14:25-14:50 | 休憩 | |
| 14:50-15:10 | ここまで出来る! Chat GPT+AGX Orin+UE5 | 株式会社FaBo 代表取締役 | 
| 15:10-15:30 | 三次元で世界を認識 3D SLAMによるロボットの進化と未来 | Kudan株式会社 執行役員 Kudanソリューション代表 | 
| 15:30-15:50 | Jetson搭載試作機開発ソリューション (AI搭載試作機開発ソリューション) | 株式会社Sohwa&Sophia Technologies  | 
| 15:50-16:10 | Jetson搭載エッジ向けAI BOXのご紹介 | アバーメディア・テクノロジーズ株式会社 営業部 | 
| 16:10-16:30 | DX推進ロボット”ugo”活用事例-製造業における効果- | ugo株式会社 取締役COO | 
■2日目 “FA Solution Day” (幹事会社:TechShare株式会社)
<講演スケジュール>
 
| 時間 | 講演タイトル | 講演者氏名 | 
| 10:45-10:50 | 開会挨拶 | TechShare株式会社 | 
| 10:50-11:20 | SPRESENSE™ではじめるAIoTとロボティクス | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 
| 11:20-11:40 | 現場で使えるOT-ITソリューションとは | Seeed株式会社 アカウントマネージャー | 
| 11:40-12:00 | ASUS TinkerBoardのラインナップ紹介とROS/ROS2への適性 | TechShare株式会社 技術部 技術マネージャー | 
| 12:00-13:00 | 休憩 | |
| 13:00-13:20 | 生成AIの外観検査とピッキングへの活用 | 株式会社RUTILEA 代表取締役社長 | 
| 13:20-13:40 | 古いメーターをカメラでデータ化『SOFIXCANΩEye』 | 株式会社ソフィックス プロダクト事業開発部 課長代理 | 
| 13:40-14:00 | KeiganMotor でつくる自動搬送システム | 株式会社Keigan 代表取締役 | 
| 14:00-14:20 | Raspberry Pi/Arduinoを活用したボルト配膳装置の開発 | 株式会社MTMシステムズ 代表取締役 | 
| 14:20-14:45 | 休憩 | |
| 14:45-15:10 | ディープラーニングを使った自動巡回点検の可能性 | 株式会社IntegrAI 代表取締役 | 
| 15:10-15:30 | ILT 3D sensor “B001シリーズ” 技術、製品説明 | タカハタプレシジョン株式会社 先進事業推進部 | 
| 15:30-15:45 | 目的に応じたカメラモジュールカスタマイズ開発受託 | TechShare株式会社 技術顧問 | 
| 15:45-16:00 | ソフトウェアPLCを用いたロボット、アクチュエータ制御 | TechShare株式会社 技術部 | 
| 16:00-16:15 | えっ!こんな設置方法できるの!? | 株式会社ノエックス 代表取締役 | 
| 16:15-16:30 | 低コストセンサーを用いた協働ロボット向け安全機構の開発例 | TechShare株式会社 技術部 | 
■フォトギャラリー
「Robot Innovation Week 2023」は、7月名古屋国際会議場にて、2023年7月19日~21日の3日間の日程で開催され、多くのお客様にお申し込みを頂きました。
 当イベントは皆様にお役に立てる最新のロボットやAIoTのソリューションを過去最大規模をご用意したもとのなりまして、皆様にとりまして、少しでもお役に立てたなら幸いです。
 Robot Innovation Week 2023では、合計40社以上の展示が行われ、シングルボードコンピュータを活用したロボティックスやAIoTソリューションが多数紹介されました。
|   | 
|  |  |  | 
|  |  | 
Robot Innovation Week 2023運営事務局
TechShare 株式会社 営業部 Robot Innovation Week担当
 東京本社:東京都江東区東陽5-28-6 TSビル 
 名古屋営業所:愛知県名古屋市中区錦1丁目4-27 ジェムストーン錦ビル9F
  03-5683-7293
  innovation_week@techshare.co.jp