【Unitree Go2】SDKの概要について【unitree_sdk2】
初めに Go2 R&Dがついに日本上陸しました。 SDKもGo1の時から大幅アップデートしています。 本記事では、Go2 SDKのexampleの概略についてご案内します。 環境 環境は、次のよう …
初めに Go2 R&Dがついに日本上陸しました。 SDKもGo1の時から大幅アップデートしています。 本記事では、Go2 SDKのexampleの概略についてご案内します。 環境 環境は、次のよう …
初めに Go2がついにリリースされましたが、このタイミングでGo1の歩容もアップデート(v1.40→v1.92)になりました。 本記事ではGo1歩容のアップデート方法を記載しています。 大幅に変わっていますので、ぜひ使っ …
本記事ではGo2のメーカー公式資料等についてご案内します。 (1) スマホアプリ Unitree Go – Google Play Unitree Go – Apple Store app (2) …
本稿ではUnitree社の小型LiDAR L1を用いたPC上でのデータ取得,および応用例としてのSLAM実行例をご紹介します. 1. Unitee L1? Unitree社が独自開発した3D LiDARです.約8cm四方 …
1. はじめに 本稿は、前作の記事「Unitree Go1のLow level制御が手軽に体験できるサンプルの紹介」の続編です。 前作では、Unitree社のGithubにあるunitree_guideというリポジトリを …
1. 概要 Unitree社のgithubに掲載されている「unitree_guide」を実行してみました。 unitree_guideには、Unitree社が発行している四足歩行ロボットの教科書に対応したプログラムが格 …
1. はじめに 本稿では、ブラウザ上から Blockly を使って ROS のロボット制御を行う方法をご案内します。 Blocklyとは、Google が提供しているビジュアルプログラミングのライブラリです。今回ご紹介す …
初めに 本記事では、Low Level制御における概要を解説させていただきます。 角度制御によるstand upプログラムの実例も交えた解説になります。 環境 環境は、次のようなものを想定しています。 機種 …
本記事では、付属のjoystickコントローラーが不具合を起こした場合について、ご案内します。 joystickコントローラーが不具合を起こした場合、裏のリセットボタンを押すことで解決する場合がございます。 このボタンを …