[DOBOT] I/O拡張モジュール導入方法
1. はじめに 本稿では、DOBOT社がオプション製品として販売しているI/O拡張モジュールの導入方法をご案内します。この製品を使用することで、ロボットのLANポートを1つ使う代わりに、DIとDOをそれぞれ8端子ずつ増や …
1. はじめに 本稿では、DOBOT社がオプション製品として販売しているI/O拡張モジュールの導入方法をご案内します。この製品を使用することで、ロボットのLANポートを1つ使う代わりに、DIとDOをそれぞれ8端子ずつ増や …
1. はじめに 本稿では、DOBOT社がオプション製品として販売しているES01電動吸着カップキットの導入方法をご案内します。この製品を使用することで、E6のエンドI/Oとの配線のみで吸着を実現できます。 [注意]本製品 …
1. はじめに 本稿では、DH-Robotics社が販売している電動グリッパーPGSE 15-7をMG400に取り付けて使用するまでの方法をご案内します。 [注意]NovaシリーズやCR,CRAシリーズ向けの内容ではござ …
1. はじめに DOBOT製品(MG400, M1Pro, CR, Nova)は、制御ソフトウェアDobotStudio Pro v2を使用する事で、Blockly、Scriptによる制御を行うことができま …
1. はじめに Novaシリーズでは、可搬重量が異なるNova2,Nova5の計2種類のロボットアームが販売されています。 本稿ではそれぞれの開封および設置手順をご案内します。 [注意] 設置台は、Novaの重量だけでな …
1. はじめに DOBOT製品(MG400, M1Pro, CR, Nova)は、制御ソフトウェアDobotStudio Pro v2を使用する事で、Blockly、Scriptによる制御を行うことができます。本稿では、 …
1. はじめに CRシリーズでは、現在CR3,CR5,CR7,CR10,CR12,CR16の計6種類のロボットアームが販売されています。 本稿ではそれぞれの設置手順をご案内します。 [注意] 設置台は、CRの重量だけでな …
1. はじめに E6は、制御ソフトウェアDobotStudio Pro v4を使用する事で、Blockly、Scriptによる制御を行うことができます。本稿では、上記製品のうち、E6の設置からDobotStudio Pr …
1. はじめに 本稿ではE6の設置手順をご案内します。 2. ロボットアームの導入手順 2-1. 箱の開封 E6を購入すると、ロボットアームを動作させるための様々な同梱物が付いてきます。 下記動画で箱の開封から、同梱物の …
1. はじめに 本稿ではMG400用スライダーレールキットの使用方法について紹介します。 スライダーレールキットを使用することでMG400のリーチを延長することができ、対応範囲を広げることが可能です。 他ロボットと接続し …